【すべては原価を出すために】 |
会員A 「最近、お客さんに「すき家は店によって量にバラツキがある」ってよく言われますけど…」 会員B 「そんなのマネージャーの教育不足じゃないですか。 特にトッピングの「ポーション(※規定量)」なんて「テキトー」な店多いし…」 会長 「「店によって」っていうよりも「人によって」だよな。店舗内でもへたすれば倍くらい違うからな。」 会員A 「以前ヘルプ先で、何年もやっているチーフがキムチのポーションを聞かれて答えられないのを見ましたけど、 クルーのポーション意識なんてその程度なんですよね。」 会長 「どこもそんなもんだろうな。」 会員B 「量って盛ってるクルーなんて見たことがないですよ。」 会員A 「まあ、うちら自体、盛り付けが目分なんで偉そうに言えないですけどね(笑)。」 ・・・ 会長 「俺は少ない労働時間で働かせていることが関係あると思うぜ。」 会員B 「と言うと?」 会長 「引き継ぎ時なんてただでさえ「締め」とかで忙しいわけじゃない? しかもすき家の場合「全仕込み」させるだろう?」 会員B 「「全仕込み」って本当評判悪いですよね。」 会長 「「店舗にある皿全部仕込まないと上げさせない」というとんでもないルール、誰が考えたんだか知らないけど、 他の飲食店経験者は皆「ありえない」って言うよな。」 会員A 「それに残ってもどうせ「自己責任」という名の「タダ働き」ですからね。」 会長 「それがワンオペの店ならなおさらだろ。そりゃあ、形も悪いし量もバラバラになるよな。」 会員A 「某店舗に行くとTケース内のお新香なんか「こんなんでいいのか」ってレベルですよ。 「とりあえず仕込んであればいい」って感じの…」 会員B 「僕もその店に行ったことありますけど半分以下のポーションでも普通に出してますからね。 形だってメチャクチャでトレーにこぼれていたり… それをカウンターやってるマネージャーが提供前に一生懸命直しているんですよ。素手で… それを見て「頼むからお客さんの見えないところでやってくれ!!」って内心思いましたね(笑)。」 ・・・ 会長 「それと考えられるのはマネージャーによる「原価対策」だよな。」 会員B 「原価対策???」 会長 「全員とは言わねえけど、マネージャーの中には数字を出すために クルーに少なく盛らせたりするとんでもねえのがいるんだよ。」 会員B 「そんなことあるんですか!?」 会員A 「もちろん、「原価を出すためにわざと少なく盛ってください」とあからさまには言わないだろうけど…」 会長 「それとなく言ったりするよな。」 会員A 「「最近、原価、うるさいんですよね」とか「会社に怒られるの僕なんですよね」とか独り言、言ったりして(笑)。」 会員B 「ああ、そういえば僕、以前マネージャーに多過ぎるからもっと少なく盛るように言われましたね。 「これくらいでいいです」って感じで、その時は「別に多くないじゃないか」って内心ムカつきましたけど、 よく考えるとあやしいですよね(笑)。」 会長 「「これくらいでいいです」って、お前ら(マネージャー)の決めることじゃねえだろう(笑)、 個人経営のオヤジの店じゃないんだから。 こういうチェーンストアはどこに行っても同じ量、同じ味なんて基本中の基本だろ。」 会長 「そもそも少なく盛るにしても限界があるんだよな。 それに在庫取りの際に原価ごまかすために多く記入するやつとかいるだろ。 そんなの次の時間帯でマイナスになるだけだしさ…じゃあどこで「辻褄を合わせる」のかというと、 結局のところ「本部に嘘の報告する」か「客に少なく盛る」かのどちらかなんだよな…」 会員A 「つまり「本部に対して「偽装」するのか」、「お客さんに対して「偽装」するか」ってことですよね。」 会長 「まあ、そういうことになるな。」 会員A 「同じ「偽装」でも根本的に違いますよね。」 会員B 「どういうことですか?」 会員A 「例えば、「本部に嘘の報告」なんてマネージャー(社員)がやるにしてもクルー(アルバイト)がやるにしても しょせん「ゼンショー」⇔「ゼンショー」っていう会社内のことじゃない。」 会長 「言い方は悪いけど「同じ穴のムジナ」だよな。」 会員A 「どこの飲食店でも散々使い尽くされてきた言いまわしだろうけど 「うちらの給料は会社からではなくお客さんから貰っている」わけですからね。」 会長 「それは社員だって同じことだろうしな。」 ・・・ 会員A 「こういうこと(不正)は以前から「本部」⇔「マネージャー」間ではあったのかもしれないけど、 それをクルーにも強要するようになったのはここ数年ですよね。」 会長 「だよな。」 会員A 「以前、うちのBM(※ブロックマネージャー)で「原価」、「原価」ってうるさいのがいたじゃないですか?」 会長 「そういえば、そんなのいたよな。」 会員B 「まあ、移動先でシフトの協力が得られず辞めたらしいですけどね(笑)。」 会員A 「自分はそのBMに「今月、うちのBR、原価率だけでこれだけの「損害」が出てるんだ!」って書類見せられて 「店舗責任者であるお前が「損害金」を払え!!」って言われましたね。」 会員B 「どれくらい「払え」って言われたんですか?」 会員A 「初めから払うつもりもないし、昔のことだからよく覚えていないけど…たしか60万くらいだったかな。」 会長 「とんでもねえな。」 会員A 「しかも「払え」というのが「所属店舗」じゃなく「BR(※ブロック)全体」の損害金ですからね。」 会員B 「わけわかんないですね(笑)。」 会員A 「当時、自分のシフトの大部分がBR外ヘルプだったので、うちのBR内でのシフトなんて1週間に2回程度。 毎日シフトしたと考えても1ヶ月で8回、つまり8/30回。」 会長・会員B 「…」 会員A 「すき家が4つの時間帯(※昼帯・午後帯・夜帯・深夜帯)で運営されていることを考えれば 1ヶ月で120時間帯あるわけだから、8/120=1/15。 当時BR15店舗だと仮定すると 1/15×15店舗で、1/175… つまり自分が出ているのなんてBR全体で見ればその程度の割合ですからね。」 会員B 「それを払えと…」 会長 「その理由が「トレーナーだから…」というのがすげえよな。 まあ、そいつも本当に払うとは思ってねえだろうし… 要は「言われたくなければやれ」ということなんだろ。もちろん言われる筋合いは全くないけどな。」 会員A 「こっちも他の飲食店の経験者だし、素人じゃないんで「その考えがいかにおかしいか言ってやったんですよ。 そうしたら「わかった。そんなに言うなら払わなくてもいい。だったら数字だせ! この会社は数字でしか判断されないんだ!!」ですからね。」 会員B 「「数字だせ」って…社員じゃないんだから(笑)。」 会員A 「そのBMは「それが当たり前だ」とか「会社の方針」とか言ってたんで一応本部に確認したら 「それは君が責任取る必要は全くない」って言われましたけどね。」 会長 「確認したのかよ(笑)。」 会員A 「むこうが「会社の方針」って言ってますからね。」 会長 「まあ、本部もマネージャーに「原価率を出せ」とか「クルーに指導しろ」くらいは言ってるだろうけど、 さすがにそこまでは要求してねえだろ。」 会員A 「このBMのやり方は賛否両論あって…まあ、賛が1で否が100くらいの割合ですけど(笑)… 動機づけというか、「原価」という考えをクルーに植え付けたという点では自分は評価しているんですよ。」 会長 「以前がやりたい放題だったからな…」 会員A 「だから「言い方」や「やり方」は問題あるけど一概にすべて悪いとも言えないんですよね。」 会員B 「一応、フォローはするんですね(笑)。でも、うちの店での評判は最悪でしたよ。 皆「偉そうだ」とか「あいつ何様なんだ」って言ってましたから…」 会長 「そいつはBMというだけで「俺は偉いんだ」って勘違いしてしまったんだろうな。 この会社のBMなんて2〜3年でなれるんだからたいしたことでもねえんだけどな。」 会員A 「それに全く言われる筋合いがないようなことも普通に言われますからね。 例えば「それをお前の権限でやらせろ。」→「(他のクルーが)聞かないのはお前が人間としてダメだからだろ。」 →「お前だって尊敬していない人の話は聞かねえだろ。それと同じだ!!」って感じで、 それも「偉そうな口調で」言いますからね。誰だって「こいつ何様なんだ」って思いますよ。」 会員B 「僕はそれほど言われなかったですよ。」 会長 「それはお前がザコだからだよ。「キャプテン」や「チーフ」とかの時間帯責任者クラスは皆言われてるんだよ。 当時相当ウザがられてたからな。」 会員A 「言われたくないんで、当時は「嘘のロス報告」や「まかないボタンのカラ打ち」、「食材の使いまわし」 なんて皆率先してやっていましたからね。」 ・・・ 会長 「そういえば、「ロス報告」っていうので思い出したけど、昔「牛丼祭り」っていうのがあっただろ。」 (※「牛丼祭り」=牛丼限定のセール) 会員B 「僕にとっていい思い出はないですけどね(笑)。」 会長 「前日準備の段階でマネージャーから電話がかかってくることってあるじゃない?」 会員A 「「セールの準備、終わっていますか?」という確認の電話ですよね。」 会長 「俺も確認の電話かと思ってたんだけど、マネに言われたのが 「わかっていると思いますけど、多めにロス報告してください」だもんな(苦笑)。」 会員A 「そのマネにとっては軽い気持ちで言ったことなのかもしれないけど、 結果として「社員がアルバイトに偽装報告の指示を出している」ことになるわけですからね。」 会長 「ほんと、どういう会社なんだよ(笑)。」 会員B 「そういうのは「メニュー変更」の際、よくあるパターンですけどね。」 会員A 「まあ、マネージャーにしてみれば、牛丼祭りのような「セール」や新メニュー導入などの「メニュー変更」 はある意味原価をごまかすチャンスでもありますからね。」 会長 「俺達クルーはアルバイトなんで数値責任はないんだから、そんなのは社員が自己責任でやって欲しいよな…」 ・・・ 会長 「あまり「原価」「原価」って言うのも正直どうかと思うぜ。」 会員A 「あまりにも言われ続ければクルーのほうだって「賞味期限が少しくらい過ぎても…」って思いますしね。」 会長 「最近何かと話題の「食材の使いまわし」の件だって「もったいないから」の1言ではかたずけられねえしな。」 会長 「でも、最近は本部や上司からの圧力もすごいらしいからな。」 会員A 「もう何年も前のことなんで時効だから言いますけど、あるBRのマネの盛り付けが異様に少ないんですよ。 さすがに「ちょっとこれ少なすぎるだろう?」って言ったら 「いやあ、上から(上司であるDMに)原価を出さないと殺す!!」って言われているんですよ(泣)。」って。」 会長 「部下を脅迫してどうするんだよ(笑)。」 会員A 「当時そこのBR、原価が相当ヤバかったらしくてBM自体が飯盛り機の設定少なくしていましたからね。 「うち(のBR)、原価出てないんで…」とか言って。 他にも(リニューアルで)クローズした店舗からロスしたはずの食材を持って来たり…」 会長 「そういえば以前いたマネも「うちのBR問題児ばっかりなんで…」って牛丼を故意に「つゆぎり」で盛ってたよな。」 会員B 「「ワザと少なく盛る」なんてあきらかに「ボッタクリ」じゃないですか?」 会員A 「それどころか「詐欺罪」で訴えられてもおかしくないレベルですよね。」 会長 「訴えられた場合、会社がどう対応するのか知らねえけど、上から散々圧力かけておいて 「部下が勝手にやった」とか「最終的には本人の意思」とか言っても世間は納得しないだろうしな。」 会員B 「まあ、この会社、そんなのいくらでもありますからね。」 会長 「今日もどこかの店舗で少なく盛ったり、賞味期限をごまかしたりと 「食材の改ざん」が頻繁に行われているのだろうな…すべては原価を出すために…」 会長 「本部の利益優先の人件費削減に現場である店舗も被害を受けているけど、 1番迷惑しているのは結局金払っている客なんだよな。」 |