【本当に安全なの!? 黒い疑惑が多い「すき家」】


登場キャラ…会長会員Aさん、会員B


【「安心な食空間を提供」(笑)。すき家って清掃してますか?】
会員B 「僕、以前お客さんに「すき家はどうして汚いんだ」って聞かれたことがありますね。」

会員A 「「どうして」って聞かれても(苦笑)。」

会長 「たしかに、「すき家」って「店が汚い」ことで有名だよな。」

会員B 「まあ、悪い意味で有名になっても働いているクルーとしてはあまり嬉しくないですけどね。」

会員A 「店が汚いだなんて、そんなこと本部は百も承知なんじゃないですか?
     自分は研修の際、本部の人に習ったんですけど、「他の飲食店の経験者だ」って伝えたら
     「他と比べてどう思う? 私は「清掃面」と「衛生面」でよくないと思う。」って言ってましたからね。」

会長 「たとえそう思ったとしても、本部の人間が新人クルーにそれを言っちゃマズイだろ!」

会員A 「たしかに、他の飲食店の社員では口が裂けても言えない言葉でしょうね。」

会員B 「「一応」ゼンショーのホームページには「安心した食材や空間を提供」と書いてあるんですけどね。」

会長 「だからそれは消費者に対する「建前」ってことだろう? お前も新人じゃねえんだからいいかげん気づけよな。」

・・・

会員B 「まあ、すき家は同じゼンショーグループ内でも評判悪いですからね。
     僕の知り合いの「なか卯」の店長が以前言ってましたよ。
     「ウチは清掃面や衛生面でうるさいんだ。同じゼンショーグループだからって一緒にしないでくれ」って(笑)。」

会長 「でもさあ、その店長には悪いんだけど、「なか卯」自体ゼンショーに買収されてから正直よくないよな。」

会員B 「たしかゼンショーグループになって、すき家のように深夜2オペからワンオペにしたらしいけど、
     結構辞めたらしいですからね。」

会長 「だろうな。そもそも2オペのところをワンオペにしておいて同じ仕事をやれって無理あるだろ?」

会員B 「たしか「清掃はできなければやらなくていい」ってことになったらしいですよ。」

会長 「そんなこと認めちゃ誰も清掃しねえって。」

会員A 「たしかに、「忙しくてできませんでした」ってやつに限って暇でも何もしないですからね。」

会長 「まあ、ゼンショー的には「労働時間の削減」>「店舗の衛生状況」だからな。
    そう考えると、すき家が汚ねえのもある意味しょうがねえことなのかもしれねえよな。」

会員B 「こうやって「なか卯」もだんだんとすき家化していくんですね(笑)。」

・・・

会員A 「掛け持ちのバイトの店長に「すき家の深夜はワンオペなので掃除もロクにできない。」って言ったら
     「深夜だけで利益を出そうとしても出るわけないだろ! 維持費という意味でも2人必要だろうに…
     だからすき家ってどこの店行っても汚いんだろ」って笑ってましたね。」

会長 「だろうな。実際、他の飲食店に食べに行って客の目線で見ると「すき家がいかに汚いか」がわかるもんな。
    カウンターが拭かれていないわ、トイレも汚いわってホントに最低の飲食店だよ。」

会員A 「クルーの方も「どうせ一生懸命やっても給料は同じだから…」ってやらないやつは徹底的に手を抜く、
     まじめにやろう、お客さんに喜んでもらおうなんて気はサラサラない、
     できるだけ楽をしようという発想しかないわけですからね。」

会長 「特に駅前などの忙しい店舗は黙っていたって客が来るから汚くてもいつも満席。
    だから働いている従業員のほうもキレイにしようなんて思わない。
    終いには「忙しいからしょうがない」なんて平気で言うからな。」

会員B 「「汚くてもしょうがない」ってどういう飲食店なんですか(笑)。」

会員A 「たしかに飲食店として「汚くても忙しいからしょうがない」なんて理由にはならないですからね。」

・・・

会員A 「すき家では特に「トイレが汚い」ってクレームが多いですよね。」

会員B 「「一応」建前では2時間に1回清掃することになっているのですけれどもね。」

会長 「建前だけな(笑)。でもさあ、そんなことやっているクルーが全国にどれだけいると思ってるんだよ。」

会員B 「たしかに(苦笑)、店舗によっては1日1回とか週末は誰もやらないとか普通にありますからね。」

会員A 「「一応」自分は時間帯ごとの清掃以外にシフトインやシフトアップの際にも掃除はしますよ。
     入客が切れた際にも「トイレの流し忘れはないか」とか「床にごみが落ちていないか」とか確認してますし…」

会長 「それすらやらないクルーがほとんどだしな。」

会員A 「ただどう考えても限界があるじゃないですか! 「ワンオペ中に掃除」って、
     にも関わらずピーク中でも「K−1チェックしろ」ってマネージャーもいますからね。」 (※K−1チェック=トイレ掃除)

会長 「「ピーク中に便所掃除やれ」って(笑)。 たとえ一時的に入客が途切れたとしても、
    普通のクルーじゃ「仕込み」や「洗いモン」をするだけでいっぱいいっぱいだろ?
    それに当時は「ドアチャイム」も「ベルスター」もなかったわけじゃない? どうやってやれっていうんだよ。」

会員A 「それが「できる」って言うんですよ。「どうやるんですか?」って聞いたら
     「(店内に2〜3人くらいしかいないのなら)トイレのドアを開けっ放しで掃除すればいいだけの話だろ」って。
     たしかに「トイレのドアを開けっ放しで掃除」すればできなくもないですよね(苦笑)。」

会長 「店内で客が食事しているのに「便所のドアを開けっ放しで掃除しろ」って、どういう飲食店なんだよ(笑)。
    それだけでもこの会社がいかに客のことを考えていないのかがわかるよな。」

・・・

会長 「つまり考えられることとしては
    本部の指示「労働時間の削減」
          ↓
    マネージャーの指示「清掃はできなければやらなくてもいい、(だから労働時間を削れ)」
          ↓
    忙しければ当然やらない、クルーによっては暇でもやらない
          ↓
    客からのクレーム「店が汚い」「店舗が臭う」
          ↓
    ゼンショーの主張「マニュアルではやることになっている、やらないはクルーの責任」
          ↓
    クルーの主張「マネージャーがやらなくてもいいと言った」
    ってことだろ。「なぜ、すき家は汚いのか」って、すでに答えが出てるじゃねえか!」

会員B 「まあ、そんなことはじめから考えるまでもないんですけどね。」

会長 「ゼンショーがいくら「安心」とか「安全」という言葉を唱えたところで、客だってバカじゃねえんだし、
    店舗の清掃状況を見りゃあ厨房内がどういう状態で運営されているのかわかるって。
    そんなんでよく「安心した食材や空間を提供」なんて言えたモンだよな(笑)。」