【本当に安全なの!? 黒い疑惑が多い「すき家」】


登場キャラ…会長会員Aさん、会員B


【すき家の「防犯」について語る】
会員A 「最近は毎日のように「すき家に強盗が…」ってネット上を賑わせていますが…」

会長 「最近は強盗による被害が多すぎて…もうツッコむ気にもならんな。
    強盗の「ダブルヘッダー(1日2回)」とか「同じ店に3回」とか、どう考えても異常だぜ!」

会員A 「「手の内は明かせないが十分な対策を取ってあります」(すき家広報談)って結局何だったんですかね。」

会長 「つまり、何もやってないってことだろ(笑)。」

会員B 「いや、「防犯対策をしている」というハッタリが防犯対策じゃないんですか?」

会員A 「何の防犯対策もしないくせに、最近は「ネットの書き込みが強盗を助長している」なんて責任転嫁してますからね。」

会長 「逆だろう? 何も対策をしないことで強盗を誘発してるんだから…
    つまりゼンショーは犯罪を助長する企業ってことだな。」

会員B 「ネットで話題になる以前に業界で断トツで1位だったのに何を言ってるんだか…」

会長 「世間一般には強盗「悪」、ゼンショー「被害者」という図式なんだろうけど、
    もういいかげん、強盗「悪」って考え止める時期に来てるんだよな。
    ゼンショーは「強盗に入られている「被害者」」なんかじゃなく
    「強盗が入るのがわかっていながらクルーにワンオペさせる「加害者」」なんだから…」

・・・

会員B 「僕は面接の時に深夜1人でシフトするって聞いて驚きましたね。
     当時からすき家って強盗が入るってイメージ強かったですから…」

会員A 「まあ、深夜ワンオペは「社長公認」っていうか、「社長指示」でしょうね。
     以前、ZBCの社長にインタビューのコーナーでクルーに「ワンオペ止めないのですか?」って聞かれてたけど、
     社長の返答が「売ればいいんだ!! 売り上げがあればワンオペなんてすぐになくなるんだ!!」でしたからね。」

会員A 「いや、売り上げどうこうの問題じゃねえだろ?
     深夜(休憩を取らせず)1人働かせるのは違法だなんて当然わかってるんだから、
     「売り上げがなければ法を犯してもいい」ってことにはならないだろ。常識から考えて。」

会員B 「同業の吉野家でさえ法律が改定した15年ほど前に対応したらしいですからね。」

会長 「普通こういう「ヤバイ発言(社長が法律違反を容認している)」は編集の段階でカットだろう?
    これを見た時は「さすがゼンショーだ」と思ったよ(笑)。」

・・・

会長 「これだけ頻繁に強盗に入られているのだから「いいかげん「シフトの人数増やす」とか
    「券売機を導入する」くらいしろよ!」と思うよな。
    他の牛丼チェーンは皆やってるんだからすき家だけ何もしてないのは怠慢以外の何者でもないだろ。」

会員B 「券売機1台の費用がいくらかかるなんて知らないけど「そんなの必要経費だろ」って思いますしね。」

会長 「そもそも深夜だけで「労時5000円」なんて出せるわけねえんだよな。」

会員A 「本当に無駄な出費なのかなんて少しでも考えればわかりそうなものですけどね。

     深夜ワンオペにすることによって
          ↓
     休憩も取れずにシフト(違法)
          ↓
     清掃もできず店が汚い(クレーム・食中毒の危険性)
          ↓
     ワンオペのためピーク対応できず(クレーム・売り上げ減少)
          ↓
     仕事が終わらず上がれなくてサービス残業(違法)
          +
     強盗による被害(被害額+ゼンショーのイメージダウン+客離れ)
     になる訳ですから…」

・・・

会長 「よくネット上で「ゼンショーは従業員が死ななきゃ変わらないのか?」って
     書き込みを見るけど俺的には死んでも変わらないと思うな。」

会員A 「強盗に刺されて重体になったクルーもいるのに何も対策しない会社ですからね。」

会長 「「クルーが死ななきゃいいのか?」って本当に思うよな。」

会員A 「強盗に入られたら怪我をしなくても精神的に追いつめられるでしょうからね。」

会長 「特に女の店員が強盗に刃物突き付けられたりしたら一生トラウマになるだろうな。」

会員B 「ゼンショーはそこまで考えた上でワンオペにしているのですかね?」

会長 「何も考えてないんじゃないの? 強盗に襲われたクルーに向かって
     「よし、肉煮ようか!」って普通に言える会社だぜ!」

会員A 「そういうの聞くと「どういう神経してるんだ!」って思いますよ。
     自分の知り合いのクルーも強盗の被害にあってますけど「深夜1人で働かせている会社自体問題あるのに
     僕が全部悪いように言われて納得いきません。」って辞めて行きましたからね。」

会長 「当時は今ほど強盗の発生率が高くなかったのに大当たりだよな(笑)。」

・・・

会員B 「強盗が入るのは人員不足で回っていないBRに多いのも特徴ですよね。」

会員A 「強盗が多い地域っていえば「愛知」、「神奈川」、「埼玉」…
     特に「愛知」と「神奈川」は「死のBR」っていうんで有名ですしね。」

会長 「最近の警察の調査で強盗は「事前に下見をしているらしい」と言われているよな。
    たしかに店が汚ければ管理ができていないと思われて当然だし、
    従業員が死にそうな顔でシフトしてれば「入り易し」と思うだろうな…」

・・・

会員A 「以前は強盗が入る度に「全店チェック」っていうんで「裏口は施錠されていますか?」
     「金庫のカギの保管は?」「防犯カラーボールはありますか?」って連絡ありましたよね(笑)。」

会員B 「それで「強盗対策してる」って言われても(笑)。」

会長 「何の対策にもなってないだろうな。
    「防犯カラーボール」なんて強盗から見れば「だからなんだ!」くらいしか思わないだろうし…」

会員A 「本部の人に「裏口の施錠…」って「強盗って普通表から入ってくるのではないんですか?」って聞いたら
     「いや、裏口から来ること「も」あります」って回答だったのが笑えましたね。」

会長 「裏口から来るなんてどう考えても元従業員の犯行だろう? 「金庫が厨房内にある」とか
    「金庫キーが置きっぱなし」とか「金庫のダイヤルがダミー」だなんて一般人には想像もできねえ世界だろうしな。」

会員B 「そしてトドメは「いざとなったらお金はいりません」って連絡文章(笑)…
     「お金はいりません」とか言いながら「クルーに被害額を負担させる」なんて明らかに矛盾してますよね。」

会員A 「まあ、ゼンショーは「すき家のアルバイトは業務委託」って主張してるくらいだから
     「店舗の損害を個人が負担して当然だ」とでも思っているのでしょうね。」

・・・

会長 「でも、それを言うなら10年以上前のマニュアルなんかスゴイぜ。強盗が入った場合の対応が
     …他店舗に電話して「○○店ですが、リンゴ1個お願いします」→他店舗のクルーが警察に電話…だもんな(笑)。」

会員B 「ツッコミどころ満載なんですけど…」

会員A 「ワンオペで強盗に襲われていて電話かける暇なんてないだろうし、牛丼屋で<「リンゴ1個」って…
     明らかに不審じゃないですか(笑)。」

会長 「俺が強盗だったらその時点で刺すな(笑)。」

会員B 「他店舗もワンオペで忙しくて電話に出れないだろうし、たとえ運よく出れたとしても
     「リンゴ1個…」「はあ? いたずら電話はやめてください!!ガシャ(電話を切る音)!!」っていうのがオチでしょう?」

会長 「それ以前に強盗が電話をかけさせないだろうけどな。」

・・・

会長 「これだけ強盗が入ると「近所にすき家があるから治安が悪化した」なんて言われかねんな。」

会員A 「以前ゼンショーの企業紹介かなんかに「雇用の機会を増やすことによって地域に貢献」ってあったけど
     地域に貢献どころか逆に治安が悪化して地域住民に迷惑をかけていますからね。」

会長 「まあ、強盗に関しては「ゼンショーの自作自演だ」とか「売名行為」とか色々言われてるけど、
    今まですき家に全く関心がなかった人たちも興味を持つようになったんだから宣伝効果は絶大なのかもな(笑)。」